「最期まで自宅で」あさひ訪問看護ステーションが支える“その人らしさ”

東京都練馬区で運営する
「あさひ訪問看護ステーション」の「訪問看護コラム」です。
 
病院ではなく“家”で安心して過ごすために
~あさひ訪問看護ステーションという選択~

 
「できれば、最期まで自宅で過ごしたい」
そんな声を、私たちはこれまでに何度も耳にしてきました。
 
入院や施設への入所ではなく、
住み慣れた家で自分らしく過ごす
それは多くの方の切実な願いです。
 
けれど実際には、
不安や負担から「それは難しい」
と感じてしまう人も少なくありません。
 
今回は、そんな想いを支える“訪問看護”という選択肢について、
あさひ訪問看護ステーションがわかりやすくご紹介します。
 

第1章:“家で過ごす”という選択なのか
第2章:訪問看護でできること
第3章:ご家族にも寄り添うパートナーとして

 

第1章:なぜ今、“家で過ごす”という選択なのか?

 
高齢化が進む日本では、
病気や障がいを抱えながらも
「できるだけ自宅で暮らしたい」
と願う方が年々増えています。
一方で、
「通院が負担」
「家族に迷惑をかけたくない」
「病気とどう向き合えばいいのかわからない」
といった理由から、
自宅療養をあきらめてしまう方も少なくありません。

でも本当に、病気になったら
施設や病院しか選択肢はないのでしょうか?

私たちあさひ訪問看護ステーションは、
「最期まで家で過ごしたい」
「自分のペースで暮らしたい」と願う方々に、
安心と希望を届けるために活動しています。
それは“病院ではなく家で生きる”という、
もう一つの選択肢を支えることです。
 
 

第2章:訪問看護でできること 〜医療と暮らしの両面をサポート〜

 
訪問看護は、
看護師やリハビリの専門職員が
定期的にご自宅を訪問し、
医療的なケアから日常生活の支援、
そして心のケアまで幅広く対応する
在宅支援サービスです。 
 
たとえば以下のようなサポートが可能です:
 
◎ 医療的ケア
・点滴
・注射
・経管栄養
・在宅酸素
・人工呼吸器の管理
・床ずれ(褥瘡)の予防と処置
・カテーテル類の管理(尿道・胃ろう・中心静脈など)
・服薬管理・服薬指導、バイタルチェック(血圧・脈拍・体温)
・がん患者さんの疼痛コントロールや緩和ケア
 
◎ 生活支援
・清拭・入浴・排泄介助
・食事や水分摂取の見守りとアドバイス
・転倒防止のための住環境アドバイス
・ベッド上での快適な姿勢づくり(ポジショニング)
 
◎ 精神的・心理的サポート
・不安やうつ状態の傾聴と対応
・認知症の方への接し方やご家族への介護指導
・介護者のストレスや疲れへの心のケア

◎ 看取り・終末期ケア
・ご本人・ご家族の意思を尊重した在宅看取り
・苦痛の緩和、残された時間を穏やかに過ごすための支援
・看取り後のご遺族へのグリーフケア(心の支援)
 
さらに、
理学療法士などによる
リハビリ訪問が可能なケースもあり
日常生活動作の維持や回復をサポートしています。
 
 

第3章:ご家族にも寄り添うパートナーとして

 
訪問看護は、
利用者本人だけでなく、
介護を担うご家族にとっても大きな支えとなります。

「これでいいのかな?」
「急に具合が悪くなったらどうしよう」
「疲れているけど誰にも言えない」

そんな日々の不安や戸惑いに、
私たちはしっかりと耳を傾けます。
看護師がそばにいるという安心感が、
ご家族の心の余裕にも繋がっていきます。

また、訪問看護は決して一人で完結するサービスではありません。
医師、ケアマネジャー、訪問介護、訪問リハビリなどと
密に連携し、チームでご家庭の療養生活を支えます。

「自宅で過ごすこと」が特別なことではなく、
もっと自然で身近な選択肢になるように
それが私たちの目指す訪問看護のかたちです。

■ ご利用の流れと対象者

訪問看護は、主治医の「訪問看護指示書」があれば、
介護保険・医療保険のどちらでもご利用いただけます。

◎ 対象となる方
・慢性疾患や難病をお持ちの方
・がん治療中や終末期の方
・認知症・精神疾患(指示書のある場合)
・医療的ケアが必要な小児や障がい児
・退院直後の方や、在宅療養に不安がある方

まずは主治医やケアマネジャーにご相談いただくか、
直接ステーションまでご連絡いただければ、
丁寧にご案内いたします。

■ 自分らしい暮らしを、わたしたちと一緒に

「病院ではなく、自分の家で過ごしたい」
「家族とできるだけ長く一緒にいたい」

そんな想いを、訪問看護がやさしく支えます。

初めての方でも大丈夫です。
どんな小さなご相談でも、
私たちは真心を込めて対応いたします。

あなたらしい“暮らし”を、
私たちと一緒に守っていきませんか?

■ あさひ訪問看護ステーションのご案内
所在地:〒179-0073 東京都練馬区田柄2-27-29 フレンドマンション106号室
TEL:03-5968-6211 FAX:03-5968-6212
営業時間:月~金 9:00~17:00(土日祝休)
訪問対応エリア:練馬区・板橋区
運営法人:株式会社リブイン
ホームページ:https://lihd.co.jp/asahi-houmonkango/

 
 


一覧へ戻る